Douglas Almond (2006)/ 集計的ショック/fetal hypothesis

Applied Economics Analysisの授業で以下の論文を扱った。Douglas Almond (2006) “Is the 1918 Influenza Pandemic Over? Long‐Term Effects of In Utero Influenza Exposure in the Post‐1940 U.S. Population”, Journal of Political Economy,
Vol. 114, No. 4, pp. 672-712.

著者のJMPのようで、いまはBrown にいるKen Chay の学生だったらしい。Introに出てくる図1はテーマが一目で分かりかつ効果も明白なので非常に美しいが、これはKen Chayのアドバイスによるらしい。たしかにIntroで図を載せた論文は、あまり見たことがない。

テーマはタイトル通りなのだが、集計的ショックを分析する際のお手本になると思うので、メモとして残しておく。

twin dataを使って、出生時体重とmortalityなどのoutocome(ただしshort-run)のcausalityを研究したDouglas AlmondとKen Chayらの論文 もメモ。

出生時体重がその後のoutcomeに与える影響のmechanismは、どういう説明になるのか気になる。

[追記]
放射能の影響の測定に関する論文 ”Chernobyl’s Subclinical Legacy: Prenatal Exposure to Radioactive Fallout and School Outcomes in Sweden”
もあるようだ。 安田先生のブログ内のエントリー & エントリーも大変参考になる

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s